2005年2月15日作成
今 日 昨 日

写真をクリックすると新しい窓が開き 拡大写真(1200x795)178KBが表示されます(以下同じ)。

福岡県福岡市中央区福浜1丁目伊崎(十日恵比須神社)

    

                   





伊崎の玉せせり

福岡ドームのすぐ東側に伊崎漁港はある。そこで1月10日、十日恵比須の日に玉せせりが行われた。宝珠を担ぎながら、大人に混じって子供も参加して、総勢30人くらいで街中を2時間近くも走り回って神社に帰って来る。その直前に伊崎の浜で海に入り宝珠を崇めます。伊崎の玉せせりは大漁満足を祈願する祭りなのである。



博多から地下鉄で唐人町駅下車して徒歩で15分もすると、伊崎漁港に着く。ここは博多湾に面していて外海は玄界灘である。毎週土曜日の夕市は大勢の人でにぎわいます。

次の写真のように、陰と陽の宝珠が祀られています。男達は大きい方の陽玉を担ぎながら街を走り続けます。

                                                       伊崎港・十日恵比須神社                 拡大写真(1200x795)173KB


東方の異郷から漂着、来臨する神。今日では右手に釣ざお、左わきにタイをかかえた狩衣(かりぎぬ)姿の夷三郎(いさぶろう)に描き、七福神の一つ。もとは漁民の神で、海底の石、漂流物、寄り鯨などを夷として祀ったが、摂津の西宮(にしのみや)神社を本拠とする〈夷かき〉と称する宗教芸能者の人形芝居により各地に普及した。現在では商売繁盛・大漁満足・五穀豊穣・家内安全の神となった。

氏子達は上着を羽織っているが全員が褌姿である。始まるまで暖を取って歓談しています。

神社での焚き火


午前10時になると神主により祈願祭が始まった。いよいよ「伊崎の玉せせり」の始まりとなった。

祈願する神主


この日は気温が低く、小雪がちらつく寒い日でしたが、氏子達は元気一杯でした。

                                                            よーし、いくぞ!                     拡大写真(1200x795)174KB


陽の玉にはお神酒がかけられて、世話人の手によって参道に投げられます。宝珠を参道に転がす祭りは珍しい。その土地によって祭りの形態は様々であってよいと思う。むしろ面白い。ボーリングの要領で投げた。

                                                        宝珠を転がす                                        拡大写真(1200x795)136KB


参道を転がる宝珠を10mほど追いかけてから拾い上げて、街に向かってスタートします。

                                                         転がる宝珠               拡大写真(1200x795)178KB     


元気よく「オイサ、オイサ」の掛け声でスタートして行きます。これから2時間のマラソンとなりました。

                                                           出発!!                            拡大写真(1200x795)153KB


写真を撮りながら氏子の後を走って行きました。どこまで行くのでしょうか。とにかくついて行くのがやっとのスピードです。

               横断歩道を駆ける               


とにかく走り続けます。裸の男達は走ることで寒さを凌いでいるようでもあった。

                                      裸のマラソン               拡大写真(1200x795)193KB



Copyright (C) 2004-2007 Akio Chiba. All Rights Reserved..