2015年5月4日作成
今 日 昨 日
北海道 釧路市

1/2ページ




 釧路
 霧の街・釧路市は道東の拠点都市として、広大で豊かな太平洋と、内陸の自然を背景に発展してきました。 景勝地としては、釧路湿原国立公園をはじめ、釧路川の河口に架かる幣舞橋、年間を通して自然の丹頂鶴を観察することのできる丹頂鶴自然公園などがあります。

釧路の玄関口(JR釧路駅)


釧路〜札幌間を約4時間で結ぶ「特急スーパーおおぞら」

 幣舞橋(ぬさまいばし)
 釧路市の幣舞橋は1889年(明治22年)架けられたのが初まりで、今は釧路を代表する代名詞となっている。幣舞橋は、札幌-豊平橋、旭川-旭橋と共に北海道の三大名橋と呼ばれています。橋のランカンには春・夏・秋・冬を表現する「四季の像」が建てられていて観光客の目を引いています。

河口近くの釧路川に架かる幣舞橋



北大通りと幣舞橋


四季の像建つ幣舞橋


幣舞橋から釧路港方面を望む


釧路フィッシャーマンズワーフMOO (幣舞橋に隣接する都市型複合施設)


 摩周湖(ましゅうこ)   資料より 
摩周火山爆発でできた火山湖。300〜400mの絶壁と古城のような摩周岳を配し、湖心に中島が浮かぶ。水の流出入がないものも珍しい。日本で最も透明度が高い湖のひとつで「阿寒国立公園」内にある。「霧の摩周湖」という歌から年中、濃霧につつまれているイメージが強い。世界では バイカル湖についで2番目に透明度の高い湖である。  


やはり深い霧に覆われた「霧の摩周湖」でした


神秘の湖と書かれた看板しか見えない「霧の摩周湖」


しばらく待っていると、なんと霧の彼方に摩周湖が見えてきた!


これが霧の摩周湖なんだ!


 硫黄山 (イオウザン)
川湯温泉から約3Kmに位置する硫黄山は、アイヌ語でアトサ(裸)ヌプリ(山)と呼ばれ、現在でも硫黄の噴煙がゴウゴウと音を立ててあちこちから立ち上っており、その姿はまさに地球の鼓動を感じるという表現がふさわしい印象を受けます。「硫黄山」の名の通り、周囲には硫黄の独特の匂いがたちこめている。

噴煙がゴウゴウと音を立てている硫黄山


硫黄の成分が結晶化した噴気孔


「硫黄山」の名の通り、硫黄の独特の匂いがたちこめている


今も1,500ヶ所以上の噴気孔から火山性ガスを含んだ水蒸気が上っている


溶岩が流れた形跡が残る硫黄山レストハウス周辺


活火山の「硫黄山」(北海道川上郡弟子屈町)
クリックで写真拡大



Copyright (C) 2004-2015 Akio Chiba. All Rights Reserved..