|
大善寺玉垂宮(たまたれぐう) |
![]() |
|
玉垂宮の境内 (資料) | 1月7日 行事時間表 (資料) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
焚き火にあたり始まりを待つ |
![]() |
「たいまわし」と呼ばれる男衆 |
![]() |
拡大写真(1250x828)115KB |
|
幼子も肩車されて参加する |
![]() |
拡大写真(1250x828)102KB |
|
先頭に立つ「手々振(てでふり)」と「助(すけ)」 |
![]() |
拡大写真(1200x825)102KB |
町名入りの提灯(ちょうちん)を持つ氏子 |
![]() |
拡大写真(1250x828)114KB |
「山野町」の子供たち |
![]() |
拡大写真(1250x828)124KB |
|
広川に向かって走る |
![]() |
松明(たいまつ)を持って広川に向かう |
![]() |
|
広川にある汐井場(しおいば)へと向かう |
![]() |
拡大写真(1250x828)106KB |
広川での汐井汲み(しおいくみ)神事 |
![]() |
拡大写真(1300x861)114KB |
禊(みそぎ)を終えて岸へと上がる |
![]() |
汐井場から階段(汐井口)を上がる神火 |
![]() |
拡大写真(1250x828)161KB |
![]() |
|
![]() |
|
|
|