2007年6月1日作成
クリックで写真拡大
 大阪府大阪市天王寺区 (総本山四天王寺)

 




どやどやの名のいわれ

魔除けの護符・牛王宝印(ごおうほういん)を受けようと、どやどやと六時堂に群衆が集まることから、この風習が何時しかどやどやと呼ばれるようになった。また、「どや?どや?」(どうだどうだ、これでも負けないか)と言って押し合ったからだともいわれている。


再び護符を奪い合う


空中を舞う護符に手が伸びる


紅白入り乱れての肉弾戦
クリックで拡大


容赦なく水をかける
クリックで拡大


水鉄砲のごとく力水が飛ぶ

今のどやどやは、護符を獲得した生徒だけがお堂に残り、その人数で紅白の勝負が決まる。勝ち組の生徒達には、観衆から大きな拍手が送られる。生徒達は思わずガッツポーズ!


護符を手に喜び爆発!


勝ち名乗りを上げる生徒達


勝利を喜ぶ赤組


先生もガッツポーズ!
クリックで拡大

午後2時45分に仁王門を出発して六時堂での護符の奪い合いをした「四天王寺羽曳丘高校・中学校」の生徒達は、午後3時10分頃にお堂を退出して、仁王門へと引き揚げて行く。


六時堂退出


学校や寮の幟を持ち退場


「ワッショイ、ワッショイ」の掛け声で引き揚げる


手に入れた護符を腰に巻き付けて退場
クリックで拡大


先生も同行して退場
クリックで拡大


ホイッスルを吹く教員達


先導する白ふんどしの先生
クリックで拡大


仁王門の前を退場する生徒


Copyright (C) 2004-2007 Akio Chiba. All Rights Reserved..