2005年2月15日作成

写真をクリックすると新しい窓が開き 拡大写真(1200x795)144KBが表示されます(以下同じ)。

福岡県福岡市中央区福浜1丁目(伊崎港)

    

                   





伊崎の浜にやってきました。酷寒の博多湾に宝珠を持って勢いよく飛び込みます。

海に向かう裸衆


1月の海の寒さはどうだろうか、しかし皆が元気に次々と飛び込んで行きました。

博多湾に飛び込む


宝珠を海に沈めて激しく揉み合います。海と一体になることで今年の大漁を祈るのであろうか。

                                                             宝珠を沈める                                 拡大写真(1200x795)162KB


少しの時間ですが、海の中で激しく宝珠を奪い合います。陽の玉に触ることでご利益があるに違いない。

                                                         宝珠争奪                         拡大写真(1200x795)144KB


リーダーが宝珠を受け取ると、500mほど先の恵比須神社に向かうよう号令をかけました。

                                                         全員 進め!                             拡大写真(1200x795)123KB


                                                         いざ、恵比須神社へ           拡大写真(1300x861)191KB      


10時にここ恵比須神社をスタートしてから2時間経過しました。伊崎の人達の洗礼を受けて帰ってきた陽玉を奉納します。裸衆はハチマキを外して感無量の様子でした。

               宝珠帰還                 


全員で祝いめでたを唄い無事に祭りが終了しました。手打ちで締めて、めでたく万歳。これで今年も大漁は間違いないことであろう。

                                                                   
                           祭りのフィナーレ                         
 

                                       
めでたく奉納された宝珠。大きい陽玉はずっしりと重そうであった。この後、伊崎漁港支所で直会が行われました。

                                                        宝珠奉納              拡大写真(1200x795)178KB







この祭りは2時間近くに及ぶマラソンのようなものであった。伊崎地区を子供から大人まで交代しながら宝珠を担ぎ褌一丁で駆け回るのである。民家はもちろん学校や酒屋、スーパー、マンション、果ては老人ホームの中までのり込んでいくのである。その後を追いながらの撮影はさすがに息があがってしまった。
宝珠は行く先々でお神酒を注がれて人々のあらゆる願いをたっぷりと飲み込んでいくのである。この祭りのクライマックスは恵比須神社に奉納する直前に、宝珠もろとも博多湾に飛び込むシーンであろう。しかしこれは極わずかの時間であった。もう少し海の中で崇める姿を見せて欲しかった。しかし小雪舞う酷寒の海でそれを望むのは酷というものであろうか。伊崎の浜に伝わるこの「玉せせり」を追って感じたことは、人々が訪問して来た裸衆を暖かく迎え入れ、共に喜ぶという、まさに伊崎地区、皆の祭りであった。          
                                                       2005年1月10日撮影: ニコンD70  483枚(662MB)    


Copyright (C) 2004-2007 Akio Chiba. All Rights Reserved..