2005年10月3日作成

写真をクリックすると新しい窓が開き 拡大写真(1300x861)306KBが表示されます(以下同じ)

兵庫県赤穂市(大避神社)


                   





男たちは、すぐ近くに浮かぶ生島(いきしま)近くまで行ってから、再び浜に向かって勢いよく漕ぎ、浜に乗り上げてUターンを繰り返す。花(祝儀 しゅうぎ)取り競争では、早く浜に着いた船が御祝儀がもらえることになっている。


拡大写真(1250x828)160KB
浜に着くとすぐにUターン


体ごと預けて乗り込む若者
拡大写真(1300x861)165KB

神輿一行の渡御組が浜に到着したのを確認してから、2隻の櫂伝馬の男たちは法被を脱いだ。そして再び湾内の往復を繰り返した。


拡大写真(1250x828)177KB
裸になって湾内を巡航する若衆組

午後2時半過ぎに2隻の櫂伝馬は陸に向かって一気に漕ぎ出した。そして男たちは気勢をあげて陸に上がった。
勇壮さを競い合う若衆組と、厳かで優雅な渡御組とが東の浜で融合する。祭り一番の見せ場がやってきた。


陸に向かう櫂伝馬
拡大写真(1300x861)253KB


気勢をあげて進む櫂伝馬
拡大写真(1300x861)257KB

裸の男たちは、東の浜に上陸すると、大勢の観衆に囲まれた砂浜で、面白いパフォーマンスを繰り返した。最初は積み木のように角材を積み上げ、その上で神輿に向かって万歳をした。

積み木ブロックの上によじ登る
拡大写真(1250x828)214KB


大勢の観衆の前でバンザイ
拡大写真(1300x861)256KB


ガッツポーズを決める
拡大写真(1250x828)156KB

男たちは観衆が見守る中、角材を転がしたり持ち上げたりしながら楽しそうにはしゃいでいた。

角材を転がすパフォーマンス
拡大写真(1300x861)261KB

 重い角材を持ち上げる
拡大写真(1250x828)209KB


角材を持って走り回る
拡大写真(1300x861)265KB

神輿を渡御船に乗せるために、船に掛ける長さ約5mの7枚の板をバタ板と呼ぶ。そのバタ板の上に女形のシデ振りが載り、餅まきを始めると、祭りは最高潮に達し観衆から拍手がわき上がった。


バタ板上のシデ振り
拡大写真(1300x861)306KB


餅を投げるシデ振り
拡大写真(1300x861)332KB


Copyright (C) 2004-2007 Akio Chiba. All Rights Reserved..