2005年05月15日作成
今 日 昨 日
 
写真をクリックすると新しい窓が開き 拡大写真(1300x861)368KBが表示されます(以下同じ)。
花夢の里(広島県世羅郡世羅町)

                 

                   





広島県 世羅(せら)


世羅町は、広島県の中東部に位置し東は府中市、南は尾道市、三原市、西は東広島市、北は三次市とそれぞれ接しています。これらの中都市と20〜30km圏内であり、広島空港も約36kmと比較的近い位置にあります。地形は、「世羅高原」と呼ばれる標高350〜450mの高原の中央部を占めており、瀬戸内海へ流れる芦田川水系と、日本海へ流れる江の川水系の分水嶺となっています。気候は、年平均気温13℃、年間降水量1,300mmで、広島市より年平均気温が3〜4℃低く、年間降水量が200mm程度少なくなっています。
資料より


  花夢(かむ)の里ロクタン 
’98年4月にオープンした、本格的芝桜庭園です。本州でも有数の規模を誇り、春の見ごろの時期には一面があざやかな花のじゅうたんに包まれます。40,000uの敷地に60万株の芝桜が植えられています。
この時季は芝桜まつりが開催されていました。期間中の日曜・祝日を中心に、もちつき、お茶席、太鼓演奏など多彩なイベントが繰り広げられます。

イベント名: 花夢の里芝桜まつり (かむのさとしばざくらまつり)
開催日: 4月上旬〜5月上旬 (9:00〜17:00)
開催場所: 広島県世羅町 花夢の里ロクタン
主催者: 六反田農園

芝桜庭園 花夢の里 
拡大写真(1300x861)317KB


緩やかな傾斜に咲く満開の芝桜
拡大写真(1300x861)368KB

芝桜(しばざくら)
ハナシノブ科フロクス属     北アメリカ東部原産

開花時期は、 4月上旬頃〜 5月上旬頃で、地に這うようにして咲くのが特徴。古くから石垣や 広い斜面を彩る花として親しまれている。 カーペット状に地面を覆うので、土の流失を 防ぐ役割も果たしているという。暑さや乾燥に強く、土質もあまり選ばない。 春に桜に似た花が咲き、それ以外の時期には 葉が芝生のように広がって美しいことから 「芝桜(しばざくら)」と名づけられた。 別名「花詰草」(はなつめくさ)と呼ばれています。

春に苗を水はけのよい場所に30cm間隔で定植します。花の咲く前に化成肥料を1uあたり20gほど施します。9月に長く伸びた茎を5〜7cmの長さに切ってさすか、株分けをすることで容易に増やせます。


斜面にKAMU(花夢)の花文字

芝桜は北海道の藻琴山(もことやま)温泉の芝桜公園が有名ですが、西日本ではここが一番有名です。あたり一面には甘い香りが漂っています。ここは家族連れ、カップルでのんびりとひと時を過ごすのに絶好のゾーンです。

富士山を模った「花夢の富士」
拡大写真(1250x828)303KB

丘の頂上には展望台があり、360度のパノラマが楽しめます。斜面には白の芝桜でかたつむりやみつばちなどが描かれています。これがシンボル的な存在となっています。

 中央にあるシンボルの花もよう 

        
記念撮影するグループ
 
拡大写真(1250x746)350KB

芝桜の種類はたくさんあるようだ。残念ながら詳しいことは知らないしその類いの知識を持ちあわせていない。ちなみに下の写真はインターネットで調べたら「スカーレットフレーム」というものだった。

芝桜 (スカーレットフレーム)
(1200x795)353KB

ここは中国山地の山間に位置する。標高が480m程あり高原を吹き抜ける風が爽やかである。薫風かおるとはこのようなことをいうのであろう。園内には露店もあり地元の特産物も販売されていた。ヤマメも美味しそうです

美味しそうなヤマメの串焼き
拡大写真(1250x828)284KB


芝桜の赤いじゅうたん
拡大写真(1250x828)351KB

丘の上の展望台は2個所ある。鯉のぼりが泳いでいるのがそのひとつ。手前にこんもりと盛り上がった丘があるがそこに登って記念撮影するのが定番のようだ。

花夢の里の頂上に泳ぐ鯉のぼり
拡大写真(1250x828)312KB


散策する観光客
拡大写真(1250x828)309KB


「世羅町観光協会」


Copyright (C) 2004-2008 Akio Chiba. All Rights Reserved..